【最新】モノクロシャンプーランキングでのウーマの順位は?
実際にテストをして商品を辛口批評することで人気の雑誌『モノクロ(MONOQLO)』。そのモノクロ2015年9月号で、男性用シャンプーの最新テスト&調査ランキングが公開されました。
なお、今回テストされたシャンプーは全35製品。ドラッグストアで長期間販売されている定番商品から、通販で中心に人気を伸ばしている注目製品まで、幅広い商品が取り上げられています。
また、雑誌でこのような商品ランキング記事が掲載されるときには、読者から見ると「これって、あきらかに大手メーカーに配慮した順位でしょ?」と思ってしまう嘘くさいランキングであることがしばしばです。
しかし、今回のモノクロの評価テストはおそらく完全なガチです。というのは、大手メーカーの製品や、バンバンCMを放送している商品であっても平気で下位の順位に掲載されていてましたので…。
そのため信憑性が高く、薄毛が気になっている方がシャンプー選びをする上では参考になるランキングの1つであると言って良いでしょう。
ちなみにそのランキングでは、管理人が愛用中のウーマシャンプーも紹介されていました。ウーマは通販を中心に販売しているため、世間的に言えばまだマイナーな商品です。
そのウーマまで取り上げて紹介していることからも、このランキングがいかに幅広い商品をチェックしているかが分かっていただけるはずです。
そこで、本記事ではそのモノクロ2015年9月号で紹介されたメンズシャンプーランキングの抜粋と、管理人が愛用中のウーマシャンプーが一体何位だったのかを紹介します。
ウーマの順位が気になる方や、どんなシャンプーがモノクロ評価されているのか詳しく知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
モノクロ・メンズシャンプーランキングの評価内容
ちなみにモノクロシャンプーランキングでテストされた商品は、以下の35商品です。
- 1.h&S for men 薬用ボリュームアップシャンプー(P&G)
- 2.h&S for men スカルプEX薬用シャンプー(P&G)
- 3.モンゴ流シャンプーEX(アルファウェイ)
- 4.モンゴ流シャンプーEXクールブリーズ(アルファウェイ)
- 5.スカルプDディグニティプレミアムシャンプー1(アンファー)
- 6.スカルプD薬用スカルプシャンプーオイリー№.11(アンファー)
- 7.スカルプD薬用スカルプシャンプードライ№.11(アンファー)
- 8.サクセス薬用EX(花王)
- 9.サクセス薬用シャンプー(花王)
- 10.サンスター・トニックシャンプー(サンスター)
- 11.アデノゲン・スカルプケアシャンプー・オイリータイプ(資生堂)
- 12.アデノゲンスカルプケアシャンプー・ドライタイプ(資生堂)
- 13.薬用アデノゲンシャンプー(資生堂)
- 14.シーブリーズシャンプー(資生堂)
- 15.スリーボム薬用ストロングウォッシュ(ジャパンゲートウェイ)
- 16.スリーボム薬用ナチュラルウォッシュ(ジャパンゲートウェイ)
- 17.Rigaos薬用スカルプケアシャンプーforオイリースキン(ラボーテジャパン)
- 18.Rigaos薬用スカルプケアシャンプーforドライスキン(ラボーテジャパン)
- 19.Rigaos薬用エフェクティブシャンプーE(ラボーテジャパン)
- 20.プレリアップスカルプシャンプー(大正製薬)
- 21.ルシード薬用スカルプデオシャンプー(マンダム)
- 22.ギャッツビーパーフェクトクリア(マンダム)
- 23.クリアフォーメンヘア&スカルプエキスパートシャンプー(ユニリーバ)
- 24.PRO TECジェルシャンプー(ライオン)
- 25.PRO TECジェルシャンプーTYPE-COOL(ライオン)
- 26.メディクイックH頭皮のメディカルシャンプー(ロート製薬)
- 27.オキシーパーフェクトスムースシャンプー(ロート製薬)
- 28.デ・オウ薬用スカルプケアシャンプー(ロート製薬)
- 29.サナ薬用スカルプシャンプーON(常盤薬品)
- 30.ウル・オス薬用スカルプシャンプー(大正製薬)
- 31.ブラックプレミアムシャンプー(アンドジーノ)
- 32.ウーマシャンプー(ゼロプラス)
- 33.薬用スカルプシャンプーDAICHI(スカラボ)
- 34.ヘアリプロ NORMAL&DRY薬用スカルプシャンプー(アデランス)
- 35.ヘアリプロ OILY薬用スカルプシャンプー(アデランス)
テレビCMでおなじみのスカルプD、クリアフォーメン、サクセスから、通販を主流に展開しているため認知度は決して高くないウーマやモンゴ流シャンプーまで、幅広い商品がラインナップされています。
ちなみに、今回評価された内容は次の項目です。
■主な評価内容
- 刺激性(マイルドさ)
- コストパフォーマンス
- ワックスの汚れ落ち度
- 脂汚れの洗浄力
また、上記の項目以外にもテスターが実際に頭を洗って、その洗い上がりの効果を確認していました。
ウーマの順位は5位
では、その評価ランキングで私が使用しているウーマが何位だったとかと言うと、35商品中の5位という結果でした。これはかなり高い評価と言って良いでしょう。
なお、今回のランキングを抜粋したものが以下となります(本当は全ランキングを紹介したいたのですが、それでは雑誌のネタバレになってしまいますので、その点はご了承ください)。
モノクロシャンプーランキングの順位結果(抜粋)
1位 ウル・オス薬用スカルプシャンプー(大正製薬)
3位 薬用アデノゲンシャンプー(資生堂)
4位 モンゴ流シャンプーEXクールブリーズ(アルファウェイ)
27位 クリアフォーメンヘア&スカルプエキスパートシャンプー(ユニリーバ)
29位 サクセス薬用シャンプー(花王)
32位 プレリアップスカルプシャンプー(大正製薬)
33位 スカルプD薬用スカルプシャンプードライ№.11(アンファー)
35位 h&S for men 薬用ボリュームアップシャンプー(P&G)
大手メーカーの知名度の高い商品が、下位に掲載されていることからもこのランキングのガチっぷりが分かって頂けるはずです。スカルプDやサクセスの知名度の高い商品は他の雑誌では、高評価をされていることが多いですからね…。
では、今回5位にランキングしたウーマはモノクロ記事内では、どのような評価をされたのでしょうか?
頭皮がスッキリして髪がフワフワ&しっとりと仕上がる!
ちなみにノクロの記事内では、ウーマは次のような評価を受けていました。
- 髪がフワフワに仕上がる
- 頭皮の脂汚れをスッキリ落とせる
- 髪がキシキシせずにしっとりする
- ハーブに似たエッセンシャルの香り
- 馬油のおかげで頭皮はしっとりするが、嫌なベタツキはない
なお、上記の評価の中でも特に注目して頂きたいのが、髪がフワフワに仕上がるという点です。
薄毛が気になると、髪のボリュームがどんどん減ってくるため、すぐに髪がぺシャンとなってしまいます。こうなってしまっては、ドライヤーやワックスを駆使しても髪型をセットするのが難しいです。
その点、ウーマで洗うと髪全体が空気を含んだようにフワフワになるため、ボリューム感を出しやすくなります。ここは私自身も非常にメリットとして感じている点です。
また、頭皮がスッキリとするけど、しっとり仕上がるので乾燥しづらいという点もきちんと評価されていました。
ただ1つ残念だったのは、今回のテストで使用されていたのが旧ウーマという点です。実はウーマは2015年7月に商品が完全にリニューアルがされて、現在ではウーマシャンプープレミアムとして販売されています(2種類のシャンプーは下記画像を参照)。
そして、ウーマシャンプープレミアムでは、旧ウーマの成分にプラスして、必須アミノ酸やフコダインなどの成分も追加されているんですね。そのため、そちらではテストがされていたら、おそらくもう少し上位順位だったと思います。
ですので、またモノクロでテストをされる機会があるときには、ぜひリニューアルされたウーマシャンプープレミアムで評価をして頂きたいですね。
なお、ウーマシャンプープレミアムの詳しいレビューは、以下の記事でご覧いただけます。
ウーマシャンプープレミアムの口コミ・評価
ウーマプレミアムの口コミ評価をご覧になりたい方は、こちら(↑)の内容をチェックしてみてください。
また、モノクロ内ではウーマのコスパがDという低評価を受けていましたが、ウーマシャンプープレミアムは全額返金保証が付いていますので、商品が自分に合わなければ返金をお願いすることが可能です。
たしかに、1本あたりの値段はドラッグストアの格安シャンプーと比べると高額な商品ですが、全額返金保証ありという点を踏まえると、決してコスパは悪くないと考えます。ウーマでしたら自分に合わない場合は、1円もお金はかかりませんよ。