ノンシリコンシャンプーじゃないと薄毛になりやすいって本当?
男女関わらず髪のことで悩んでいる方は多いため、テレビでも頻繁にシャンンプーのCMを目にします。そして、コマーシャルを放送している商品の中で、数年前からよくアピールされているのが『ノンシリコンである』という点です。
『頭皮に優しいノンシリコンシャンプー』、『髪のことを考えたノンシリコンシャンプー』などのフレーズは、ほとんどの方は一度は耳にしているはずです。
そもそもシリコンとは、どのような物質であり、何のためにシャンプーに配合されているのでしょう?
シリコンの役割と弊害
シリコンとは化学的に言えば『高分子ポリマー』と呼ばれる物質ことです。そして、その役割は毛の表面に膜を張り、手触りを滑らかにする点にあります。
つまり、シリコンがシャンプーにたっぷりと配合されていれば、キューティクルが保護されるため、洗い上がりの髪質は滑らかで指通りもよくなるんですね。
そのため、これまでシャンプーやリンス・トリートメントには、非常によく使われていました。しかし、最近になりそのシリコンが使われていない『ノンシリコンシャンプー』に、非常に注目が集まっています。冒頭でも書いたように、テレビCMも頻繁に放映されていますからね。
そして、その理由というのは、シリコンの害に注目が集まってきたからです。具体的に言うと、シリコンは髪だけでなく頭皮に対しても膜を作ってしまいます。それが原因で皮膚呼吸ができなくなり、頭皮にとってやよくない状態になってしまうんですね。
また、育毛剤の使用を考えている人にとっては、頭皮に膜ができるこで成分の浸透性の面でも不安が残ります。
以上のようなデメリットがあるため、専門家の間ではノンシリコンシャンプーが薄毛の原因となるという方が増えてきたんですね。
実際、某AGAクリニックの院長先生にシャンプーについて、お話しを伺ったときも髪や頭皮のことを考えるなら、『シリコン入りのシャンプー』は使用しない方が良い意見でした。
その先生のご意見について、詳しくは下記の記事をご覧ください。
薄毛治療病院の医師に教えてもらった正しいシャンプー方法
特に洗い上がりの指通りを重視しているシャンプーの中には、大量のシリコンが配合されているため、薄毛を気にしているなら、使うべきでは無いでしょう。
ちなみに、私自身も育毛活動に本格的に取り組むようになってから、ずっとノンシリコンシャンプーを使い続けています。少しでも薄毛の原因になる可能性があるなら、使用はしたくありませんからね。
では、毛助はどんなシャンプーを使っているのか?というと、現在私が使用しているのは株式会社ZEROPLUSが販売している『U-MA(ウーマ)』です。
こちらは馬油(バーユ)の中でも、希少価値の高い『こうね馬油』を活用しています。そのせいか、ノンシリコンにも関わらず、ギシ付きを感じておりません。
しかも、ウーマは製品は全額返金保証付きで試すことができますので、ノンシリコンだけどギシギシしないシャンプーをお探しの方は、一度使って頂きたいですね。
ウーマの詳細や、全額返金付きで購入できる方法は次の記事で紹介しています。シャンプーをお探しの方は、ご覧になってみてください。男性だけでなく、女性も活用できる製品になります。
⇒ ウーマの評判
※ 現在、管理人の毛助が使用中のシャンプーです
以上、薄毛に悩んでいる人にはシリコン入りシャンプーをおすすめできないというのが、当サイトとしての結論です。
また、ノンシリコン製品は値段が高いと思われる方もいるかもしれませんが、今回紹介したウーマであれば1ヶ月分が1,900円で使用できますので、それほど高額ではありません。
探せばそのようにコスパの良い製品もありますので、値段だけを理由にして、使わないと判断するのは非常にもったいないですよ。