活性酸素が抜け毛の原因になる理由@強いストレスは危険です!
ストレスが抜け毛・薄毛を招く理由として、『男性ホルモンDHT(ジヒドロテストステロン)が増加すること』と『自律神経が乱れること』を以前に下記の記事でお伝えしました。
ストレスは男性ホルモンDHTを増やして抜け毛の増加につながる
各記事ではそれぞれの対策方法についても、詳しく解説しています。最近抜け毛が増えているという方は、ご参考にしてください。
ただし、ストレスが抜け毛を増やす理由は、上記の2項目だけではありません。ストレスは多方面から髪・頭皮に悪影響を与えるため、それ以外にも抜け毛が増える理由があるんですね。
その理由というのは、ストレスを受けると『体内の活性酸素が増加すること』です。
なぜ、活性酸素が増加すると抜け毛が増えるのか?、また対策にはどのような方法があるのかについては、以下で紹介します。
活性酸素で抜け毛増える理由とその対策
私たちの体は強いストレスを受けると、防衛反応してアドレナリンを分泌することが知られています。このアドレナリンの量が増加すると、体内で活性酸素の量が急増します。
そして、活性酸素が増加すると、それが頭皮の皮脂腺を刺激するんですね。それにより、皮脂は過剰に分泌されるようになります。
ご存じの方も多いかと思いますが、適量の皮脂は頭皮の保湿のためには重要ですが、その量が増えると過酸化脂質に変化するため、頭皮の炎症を起こす原因になります。そして、そのように頭皮環境が悪化すると、抜け毛の量が増えるわけです。
これがストレスにより引き起こされた活性酸素で、抜け毛が増えるメカニズムになります。
では、対策としてはどのような方法が考えられるでしょうか?
活性酸素を減らすために対策として、手軽でおすすめできる方法が『ルイボスティー(お茶の一種)』を飲むことです。
実は、ルイボスティーの成分に含まれる『アスパラチン』という成分には、活性施酸素を消去する働きがあるSODが非常に多く含まれています。そして、アスパラチンは今のところ、ルイボスティー以外からは発見されていないんですね。
そのため、活性酸素を除去するために、当サイトとして最もおすすめの対策が『ルイボスティーを飲むこと』になります。
それに、ルイボスティーの『酸化ストレス軽減効果』については、広島工業大学生命学部の論文※でも発表されていますので、信頼度の高い内容と言えます。ストレスのせいで抜け毛が増えていると感じている方には、試す価値のある対策です。
※ ルイボスティーを飲んだ場合には、水と飲んだ時のと比較して、抗酸化活性の値が低下しませんでした。このことから、ルイボスティーが活性酸素を抑制する可能性があることが分かります。
なお、ルイボスティーはどこで購入できるのか?についてですが、ティーライフのルイスティーであれば、お試しセットを返金保証付きで購入することができます。
下記のティーライフの公式サイトからでしたら、送料無料で購入可能です。お得にルイボスティーを手に入れたい方は、チェックしてみてください。
※ こちら(↑)からなら、送料無料・全額返金保証付きで試すことができます
活性酸素は老化の原因とも言われていますので、エイジングケアのために飲んでいる女性も多い商品です。そのため、奥さんやパートナーがいる方は、購入したルイボスティーを一緒に飲むと良いかもしれませんね。