Deeper3Dとミノキシジル発毛剤を併用すると副作用はあるの?
発毛・育毛のために重要であり毛髪再生医療でも使用される『発毛成長因子』が配合されていることが特徴の『Deeper3D』。発毛成長因子の増加を促す成分が配合されている育毛剤は他にもありますが、成長因子そのものが配合されている製品というのは、おそらく現時点ではこれだけです。
そのため、発売から間もないにも関わらず、成長因子を活用して毛髪や頭皮アプローチしたい方には高い人気となっています。
しかし、Deeper3Dの特徴は発毛成長因子だけではありません。ミノキシジルの3倍の育毛効果があると言われている新成分『キャピキシル』が配合されている点も、注目を集めている理由の1つです。
それに、キャピキシルは成長因子『アセチルテトラペプチド-3 』とイソフラボンの1つである『アセチルテトラペプチド-3 』で構成されている物質であるため、ミノキシジルと比べると副作用の心配がほとんどありません。
ですから、ミノキシジルが配合されているリアップX5、ロゲイン、カークランドを活用していたときには、頭皮のかぶれ、かゆみ・発疹・皮膚炎がが起こり、継続して使用することができなかった方にも嬉しい商品と言えます。
特に日本人の場合は、ミノキシジルを使用した方の10人に1人という高い確率でそのような副作用が出ますからね。私自身も過去にミノキシジルを使用していましたが、頭皮のかゆみ・赤みが止まらずに使用を断念した経緯があり、現在は、副作用の心配のほとんど無い医薬部外品を中心とした育毛で薄毛改善に取り組み中です。
なお、Deeper3Dを始めとする私が現在使用中の育毛剤、サプリ、シャンプーについては次の記事をご参照ください。
【2017年版】毛助が現在使用中の育毛剤・シャンプー・サプリ
では、今ミノキシジルを使用している人が、それと併用してDeeper3Dを使用することは可能なのでしょうか?
その点について、以下で詳しく解説させて頂きます。
Deeper3Dは化粧品に該当する製品のため併用は可能
先ほどの問いについて結論からお伝えすると、ミノキシジルとDepper3Dとの併用が可能です。
たしかに、ミノキシジルと外用育毛剤(医薬品・医薬部外品)との併用は認められていません。実際、リアップX5を販売している大正製薬の公式サイトにも、以下のようにその点が注記されています。
(他の育毛剤と)同時に使うと本剤の吸収に影響を及ぼし、副作用の頻度を上昇させるおそれがあります。
しかし、Deeper3Dは次の記事で紹介したように、製品分類的には『化粧品(頭皮美容液)』に該当する製品であり、医薬品や医薬部外品の育毛剤ではありません。そのため、ミノキシジルとの併用はできると判断できます。
Deeper3Dが医薬部外品じゃない理由【配合成分がポイント】
ですので、ミノキシジルには発毛効果が無いので、抜け毛予防や頭皮環境正常化のために、併用できるアイテムを探している方には、試す価値がある製品と言えるでしょう。
ただし、ミノキシジルもDeeper3Dも使って2・3週間ですぐに結果がでるような育毛剤ではありません。というより、現在のところそんな即効性のある商品は開発されていません。
そのため、ミノキシジルであれば最低4ヶ月、Deeper3Dなら6ヶ月以上は継続して使うことを心がけて頂きたいです。
毛髪の改善には辛抱・我慢が必要ですが、それはどんな育毛剤・発毛剤を活用したって同じです。それに、少しでも毛髪が若い段階で治療を開始した方が回復も期待できますからね。ですので、本気の方はきるだけ早く育毛活動に取り組まれることをおすすめします。
なお、Deeper3Dの詳細なレビューや評判は次のページで詳しく解説していますので、使用を検討している方はそちらをご覧になってみてください。
※ 成分、安全性、コスパなどの各項目を詳しく評価しています。